てぃーだブログ › 宮古島モリゾー釣果日記 › 釣果日記 › 外洋潮流大接岸!気温急上昇、さぁ夏の始まり… 編

外洋潮流大接岸!気温急上昇、さぁ夏の始まり… 編

2008年05月08日

外洋潮流大接岸!気温急上昇、さぁ夏の始まり… 編

 2008年ゴールデンウィークは毎日が良天に恵まれました。2月初めから雨期に入る沖縄ですが、その集大成とも言えるのが4月後半に影響の始まる梅雨です。毎年連休になると雨の影響が出てゴールデンウィークに沖縄に来た人が雨に降られる事も少なくはないのですが、今年は小雨が降った程度で全日程を終える事が出来ました。海況は一段と透明度の高い外洋の潮が入り、魚の反応もいまいちな感じでした。

 宮古島海域は普段干満のみで潮が動くのですが、何故かこの時期に黒潮の影響を受けている外洋系の潮が珊瑚礁域にやってきます。特徴としては潮の流れる向きが普段と違うと言う事、珊瑚礁域でキハダ,サワラ、シーラ、カジキ等の普段珊瑚礁にはいない魚が釣れると言う事、とても言葉では言い表せない程に透明度の高い海になると言う事(強いて言うなら透明度50メートル以上と言った感じ)です。

 何故、毎年やって来るのかはわかりませんが、いままでの状況証拠からひもとくと、この潮が入ると突然に珊瑚礁域のヒラアジ類を始め、入れ食いが狙えるフエダイ類、ハタ類すらほとんど釣りにくい状況になるという事、外洋系の潮が入る前と後ではGTのお腹がへこんでしまっていて産卵を終えたような状態になる事から現段階では「産卵期」を迎えた魚が遠くへ子孫を運ぶ潮と捉えています。逆に言えばこの直前まで魚達は活性高く補食している事から、よく食べ、卵を育て、ここの潮が来るのを待っているかのように思えます。ちなみにこの潮流接岸は梅雨前線の動きによる影響が大きいのようで、短くて1週間程、長ければ6月20日の梅雨明けまで繰り返し接岸する事があります。それと産卵後GTの特徴的な行動と言えばルアー丸のみっす!

 と、いつものように長々と本題からそれてますが、今釣行は前述した時期に当たってしまい、そうなんです出ないんです!ジャジャ〜ン♪どうだ☆
 さて今回のアングラーはそろいも揃ってベテランぞろい!三輪さん、重枝さん、伊藤さん、一瀬さん、Pさん、森さんの総勢6名です。初日1名、2日目〜4日目5名のご予約を頂きました。ありがとうございます。今回皆さんには苦労させてしまいました…どうぞ。

最初の魚は伊藤さんのシャ〜ク!本カツオの稚魚のナブラからGTみたいに飛び出してきました!

外洋潮流大接岸!気温急上昇、さぁ夏の始まり… 編
ドド〜ン顔のアップ〜!


お次も伊藤さん、リーフの中に湧いていたグルクンのナブラから飛び出したアカナーキャッチ〜!GT何処行った?

外洋潮流大接岸!気温急上昇、さぁ夏の始まり… 編
浅瀬から引っ張りだしました!伊藤さんファイトうま過ぎます。


 お次は一瀬さんのキハダちゃん〜!前日に伊藤さんも釣り上げ、最終日も20キロ級のキハダがバイトして来たりと外洋系の魚に海をジャックされていました〜!

外洋潮流大接岸!気温急上昇、さぁ夏の始まり… 編
こいつは晩飯になりました。近海接岸のキハダってうまいんですよね〜


 外洋系の魚に負けずと出て来てくれた唯一のGTはこちら。Pさんは事情が合って顔出し出来ません!

外洋潮流大接岸!気温急上昇、さぁ夏の始まり… 編
Pさんの釣り上げたGTは完全スポーンアフターの腹ペちゃ君でした@顔出しNG


 数年前のこの時期に港から20ノットで1時間もかかるパヤオでキハダが全くいなくなった日に、沿岸でルアーを投げていた僕の船でキハダの30キロが釣れたり、港に帰るついでにトローリングをしていたスマガツオ狙いの漁師が港の外で35キロのキハダを釣ったりと大騒ぎになった時期が有りました。珊瑚礁に囲まれた宮古島で普通はそんな事無いんですけどね〜!

 そんなこんなで全体的に初日から4日目までキハダやサメやサワラっぽいのや、シーラっぽいの等、外洋系のバイト祭りでした。バイトの数だけで行ったらとんでもなく出たのですが、確実にGTとわかるバイトだけで言えば森さんのデカGTと、伊藤さんのバレちゃった元気なチビッコと、一瀬さんの何でこんな所でバイトと、Pさんのキャッチのとで4発のみかな?みなさん頑張っていただきました。

 普段の乗り合いツアーではベテランアングラーが初心者を教えると言う微笑ましい光景が光るのですが、今回は全員ベテラン、僕一人緊張の渦の中でした(笑)しかし、今回感じた事として、これだけ長くGTをされているアングラーがまだまだいるという事にとても感動を覚えました。まだ始めようかどうしようか迷っているような人がいたら、人生一度きり、後々後悔するんだったら今やった方が良いですよ!10年以上も続けたくなってしまう理由がわかるかもしれません!今回の皆様には、宮古島超GTを釣り上げてもらわなくてはならないので、次回のチャンスにはもっと鋭く切り込んで参ります!皆さんお疲れ様でした〜。

**********************************
 GT4バイト、1キャッチでした。天気もよくポイントは何処にでも行ける状態でしたが外道の反応ばかりでGTはひっそりと気配を消していました。
水温:25.0度
風:5メートル〜7メートル
潮:長潮〜中潮
釣果:PさんGT マナティー/貝田ルアー
備考:雨具の用意は忘れないようお願いします。

フィッシングガイドサービスMorizo


同じカテゴリー(釣果日記)の記事

Posted by モリゾ− at 00:50 │釣果日記