超難敵現れる!無風な上に雷やないか〜い… 編
2008年09月09日
8月は、初年度早々情けない事にお盆明けから30日までお客様が全くいなかったので、日程が空いての釣果日記になりま〜す。8月は平均的にも結構釣れる月なので、来年はどなたか挑戦お待ちしておりま〜す!
今回のお客様は毎年この時期を選んで宮古へ遊びに来て頂いている児島さんと浜中さんのお2人です。お2人とも冬に海外で良い思いをされてからの宮古島入りという事で、「今年は釣ってるし〜余裕かなぁ」的な感じでいらっしゃいました!今回は国内GTを、お2人とも無事にキャッチして帰って頂くために、頑張って参ります〜!
今回は外道連発で外道だけなら15発くらいは余裕に出ていたのですが、GTが中々出にくい状況でした。外道に関してはイソマグロの大型が姿を見せていましたが、どれもバラしやヒットしないことが多く、釣果的にリーフのシャローレンジで釣り上がる小型主体な感じです、児島さんも浜中さんも何回かロッドを曲げてはいましたが、大型に巡り会う事は出来ず、天候的には無風だったり、強烈な前線が雨と風と雷を伴って迫って来る事が多く有りました。しかし、せっかく吹いた風も前線が通過するとまた無風に戻ってしまい、ポイント選びが難しい状況でした。
今回の釣行ではGT以外にも色々な釣りを考えていたのですが、あまりにGTが渋くって、なかなか予定の釣りが出来ませんでした。また次回、宮古島にいらっしゃる時は今回出来なかった釣りも含めて色々遊んでみましょうね!
ところで…お2人とは始めてお会いしてからそんなに長い時間は経過していないのですが、凄く前からお客様として来て頂いているような気がします。おそらく気合いとポジティブな姿勢が凄く似ていて、共感出来るからだと思います。児島さん、浜中さんに是非大型を…。と今回も思っておりましたが、後半から釣況が良くなって小型2匹がやっとでした。
見た目に若いけど実は40代後半の児島さんと、僕の親父世代50代前半な浜中さんの、常に前を向いて諦めずに頑張リ続ける姿勢を毎年見る度に、自分自身を引き締めてもっと頑張らなくっては!と勉強させられます。最近の30代はヘロヘロな人多いですからね〜(笑)
約20歳近く年下の船長といろんな事を同じ目線でお話しして頂いて、いつも感謝しております。毎回お話が楽しいです。それといつもあつくなって喋りすぎてしまいすみません。次回はいつになるか分りませんが、今度宮古でお会い出来る時は是非でっかいGT釣り上げましょう!それと海外や他のフィールドに行っても、その前向きな姿勢が夢サイズを必ず引き出しますので、頑張ってください。ありがとうございました〜。
**********************************
GTのバイトは4日間で5バイト?てなくらいに渋くって、胃がボロボロになってしまいそうなくらいに活性が悪かったです。幾分風が強くなってくれれば…!と願うばかりです。今回はアングラーさんの頑張りと技術が無かったらノーキャッチ釣行になりそうな勢いでした。ふぅ…。
水温:29.8度
風:0メートル〜5メートル
潮:大潮〜中潮
釣果ルアー:児島さんGT GTガンマ/カーペンター
備考:日中の気温は30℃を超す日が続いていますが、沖で感じる風は涼しく、日焼け対策と給水をしっかりしておけば特に猛烈な暑さに悩まされるような時期は終わったようです。これからは台風絡みの影響が出てきますので、これからいらっしゃる方は今の内から神頼みで天候祈願しておいてくださいね〜。
フィッシングガイドサービスMorizo
今回のお客様は毎年この時期を選んで宮古へ遊びに来て頂いている児島さんと浜中さんのお2人です。お2人とも冬に海外で良い思いをされてからの宮古島入りという事で、「今年は釣ってるし〜余裕かなぁ」的な感じでいらっしゃいました!今回は国内GTを、お2人とも無事にキャッチして帰って頂くために、頑張って参ります〜!
今釣行も2008年を象徴するかのようなこんな感じのべた凪でスタートです…。
岩場の切り立つリーフをやってみたり!?出ないやないか〜い。
沖に浮かぶナブラ打ちをやってみたリ〜!で、で、出ないやないか〜い。
児島さんが宮古島のパナリでサワラを釣ってみたり〜!GTやないやないか〜い。
浜中さん、GTだと思たらアオチビキだったり〜!これも違うやないか〜い。
児島さんやっとGTだ〜と思ったら、オニカマスだったり…。やないか〜い。
よ〜し今度こそっと思ったら、出た瞬間にアカナーだったり…。か〜い。
諦めかけていたら突然釣れちゃったり〜!釣れるやないか〜い。
児島さん小さかったけど国内外合わせて8釣行連続キャッチ〜!
今回は外道連発で外道だけなら15発くらいは余裕に出ていたのですが、GTが中々出にくい状況でした。外道に関してはイソマグロの大型が姿を見せていましたが、どれもバラしやヒットしないことが多く、釣果的にリーフのシャローレンジで釣り上がる小型主体な感じです、児島さんも浜中さんも何回かロッドを曲げてはいましたが、大型に巡り会う事は出来ず、天候的には無風だったり、強烈な前線が雨と風と雷を伴って迫って来る事が多く有りました。しかし、せっかく吹いた風も前線が通過するとまた無風に戻ってしまい、ポイント選びが難しい状況でした。
浜中さんも何とか1本キャッチ!小型主体になってしまいました。
今回の釣行ではGT以外にも色々な釣りを考えていたのですが、あまりにGTが渋くって、なかなか予定の釣りが出来ませんでした。また次回、宮古島にいらっしゃる時は今回出来なかった釣りも含めて色々遊んでみましょうね!
ところで…お2人とは始めてお会いしてからそんなに長い時間は経過していないのですが、凄く前からお客様として来て頂いているような気がします。おそらく気合いとポジティブな姿勢が凄く似ていて、共感出来るからだと思います。児島さん、浜中さんに是非大型を…。と今回も思っておりましたが、後半から釣況が良くなって小型2匹がやっとでした。
見た目に若いけど実は40代後半の児島さんと、僕の親父世代50代前半な浜中さんの、常に前を向いて諦めずに頑張リ続ける姿勢を毎年見る度に、自分自身を引き締めてもっと頑張らなくっては!と勉強させられます。最近の30代はヘロヘロな人多いですからね〜(笑)
約20歳近く年下の船長といろんな事を同じ目線でお話しして頂いて、いつも感謝しております。毎回お話が楽しいです。それといつもあつくなって喋りすぎてしまいすみません。次回はいつになるか分りませんが、今度宮古でお会い出来る時は是非でっかいGT釣り上げましょう!それと海外や他のフィールドに行っても、その前向きな姿勢が夢サイズを必ず引き出しますので、頑張ってください。ありがとうございました〜。
**********************************
GTのバイトは4日間で5バイト?てなくらいに渋くって、胃がボロボロになってしまいそうなくらいに活性が悪かったです。幾分風が強くなってくれれば…!と願うばかりです。今回はアングラーさんの頑張りと技術が無かったらノーキャッチ釣行になりそうな勢いでした。ふぅ…。
水温:29.8度
風:0メートル〜5メートル
潮:大潮〜中潮
釣果ルアー:児島さんGT GTガンマ/カーペンター
備考:日中の気温は30℃を超す日が続いていますが、沖で感じる風は涼しく、日焼け対策と給水をしっかりしておけば特に猛烈な暑さに悩まされるような時期は終わったようです。これからは台風絡みの影響が出てきますので、これからいらっしゃる方は今の内から神頼みで天候祈願しておいてくださいね〜。
フィッシングガイドサービスMorizo
Posted by モリゾ− at 17:21
│釣果日記