2008年釣果日記総集編
2008年12月30日
2008年最後の釣果日記は『総集編』をお送り致します。
お客様の写真を御覧頂きながら1年間を振り返って行きます。
最後の方には皆さまへのご挨拶、2009年の新企画も発表しておりますので、ぜひ最後まで御覧下さい。
[2008年の釣果日記]
2008年はフィッシングガイドサービスMorizoの初年度という事もあり、前半は始めての自営業と言う事や、慣れない新船にちょっと戸惑った事もありましたが、安全に1年を終える事が出来ました。サポートして頂いた皆さん、見守ってくださったお客様ありがとうございました。こうして年末を迎える事が出来て安心からか涙ちょちょぎれちゃいます〜!
では早速、釣果日記のスタートですが最初はファーストキャッチの皆様からです〜!

2008年初キャッチ男の山室さん。初キャッチおめでとうございます〜!

今シーズン初10キロオーバーは束田さんの40キロオーバーでした。お見事!

足立さん最終日に釣り上げた執念の初キャッチ!おめでとう。

今シーズン紅一点のGTキャッチ女性アングラーはさとこさん!頑張りましたね。

初挑戦とは思えない見事な腕前で、初キャッチの中野さん。お見事!

野沢さんは始めての宮古島で念願のGT初キャッチです!おめでとうございます〜。

1年以上の準備を経て見事初キャッチ成し遂げました。真下さんおめでとうございます!

愛媛県の向井さんは初キャッチから続けて2本釣り上げました!

1日中元気な加藤さんは宮古島の朝から夜まで常に全力です!

今井さんは念願の初キャッチ!とにかく良かったです。おめでとうございます。

本人の目指すGTは超級なので初キャッチにも微妙な感じでしたが、次こそやったりましょう!

サイズ以上に引きの強かったGTは腰に来たと思いますが、ナイスファイトでした!@山田弟

小野さん自身、今年の最後の釣行で最後に出した1本。感動しました!

川嶋さんは始めてのGTフィッシングで凄い奴を釣り上げました〜!

藤元さんはヒットの瞬間リールがボロッと外れちゃいましたが、見事初キャッチです!

というわけで見事初キャッチを成し遂げた皆さんおめでとうございます!今度は更に目標を持って頑張ってくださいね!

弓野さんのGT自己記録となる30キロオーバーでした。これも嬉しかったなぁ!

武政さんは厳しい状況下で釣り上げました〜!

名人富樫5段は、無難に釣果を伸ばしていました。

宮古島では何かと相性の良い内田さんはお手頃サイズをゲット〜!

渡辺さんは久し振りに宮古島でGTを釣り上げました!この人ライトゲームさせたらプロです。

初宮古初国内の田中さんは最後の最後で無事GTゲットです。おめでとうございます!

中野さんは今年始めたばかりですがキャスト距離が半端じゃないので見事3キャッチでした!

次回のGTフィッシングの時には更にサイズアップ目指して頑張りましょう!

オーシャン大塚さんはオーシャンホールドでとったど〜!

初キャッチを成し遂げた日に続けて釣ったGTはサイズアップでした。足立さんナイスです。

平成の問題児、束田さんは初キャッチから半年で4キャッチでした。09年もがんばりましょう!

いいかげん太刀魚をバス持ちするのはやめてくださいね!

太刀魚だってバス持ち出来るんですよ。何なら今度バラクーダでやりましょっか by束田

ちょい悪酔いおやじの重枝さんは水面鏡張りの悪コンディションで見事キャッチ〜!

久々の宮古島で釣り上げたGTは結構わんぱくな強者でした。寺田さんおめでとうございます!

2008年初キャッチ男の山室さんは開始1時間でGTゲット!

崎山さんは何をやっても無難に釣り上げる巧者です。また来年もやっつけちゃいましょうね!

ヘノヘノモヘジ後藤さん!来年はかぶり物持参でお願いします!

何気にやりやがるヘノヘノモヘジ後藤さん!

金さん念願の40キロオーバーおめでとう。これまで長かったけど良かったね!

弓野さんの可愛いサイズ!次回は今年の記録を上回るでっかいの釣り上げたいですね〜!

池袋サンスイの井上さんはとても釣りのうまい方でした。またよろしくお願いします。

愛知県の伊藤さん、この方もとてもGTフィッシングがお上手で真似したい事だらけの超人です。

埼玉県の伊藤さんはご自作ルアーで見事40キロオーバーをゲット!おめでとうございます。

なかなか10キロの壁が破れない綿辺さんですが早くGT抱えている写真が見たいですね!

山内さんは年1キャッチを目標に釣り人生を歩まれています。来年もまず1キャッチを目標に!

え〜と…船長が釣ってるの図1

そんでもって船長が釣ってるの図2

村田さんはやたらと飛距離が出る様になり、無風コンディションの中で一人奮闘しておりました!

村岡さんは某Jリーグチームが一部に残るとGTが出来るそうです。来年は大丈夫ですね。

向井さんは初キャッチのすぐ後に2キャッチ目!おめでとうございます。

ミドリさんはモリゾーロゴのデザイナーさんです。デザイン&釣りセンス抜群です!

レインマンは今年は1回も雨が降りませんでした。おめでとうございます!(笑)

三浦さんは海外でお仕事をされている熱いお方です。お元気ですか〜!

松川さんいつもお世話になっております。釣りも飲みもいつまでも元気に遊び回りましょうね!

真下さんは世界のマシモになってアホになってます。スア〜ッン

デンタル平岡氏は金歯のライオンと言う自作ルアーで釣り上げました。

久々にいらっしゃった浜中さんは小型でしたが無事キャッチ!とにかくパワフルです。

NORIさんはチビッコハウスをゲット!来年は大きいの釣りましょうね。

顔出しNGの方はマスクをご用意致しておりますので被り物の使用をお勧めします(笑)

高橋さんは自己記録となる147センチ45キロを釣り上げました!うますぎますよ〜。

さとこさんGTをゲット!時間がかかった初キャッチからわずか2日後に2匹目でした。
V(^O^)V

俺は早く釣ってジギングがしたいね〜ん!もり〜ジギング行こうや@ゴンちゃん

児島さんは09年に晴れて奥様をランディングするとの事です(笑) 祝@男児島

ドクターKさんはまたシーバス一緒に行きましょうね〜!

ひっこしのケイタさんは安定した実績に見合うかの様に毎回釣り上げて帰られます!お見事。

川原さんは釣りの技術が素晴らしくわずかな日数で見事釣り上げました。

釣りごろがわかる省エネアングラーと言えば植手明だぁ!

こちらはジギングで釣り上がったGTです。ジギングロッド曲がりまくってましたよ〜!

本年の宮古島GTフィッシングはバイトポジション、キャッチ場所、ルアーアクション、天候等比較的パターン化された中でGTが釣り上がっていました。
しかし、気象状況が良すぎて、ベイトや潮の流れ等は完璧なのに風が0メートルと、船が流せない状況に何度もなってしまったり、台風が1度も直撃しなかった事で海をかき回す機能が停止し後半は尻すぼみに釣れなくなりました。
ベイトの移動も目立ちました。春は超シャロー、夏前は外洋に面したポイント、夏はまたまた超シャロー、秋から冬は水深100メートル近い大陸棚への急激な落ち込み等、昨日までベイトが沢山いたポイントから今日は1匹も姿が見えなくなると言う事が多々ありました。基本的に今年は『荒れない海』だったのにも関わらず全体水温が上がらないと言った矛盾した要素が潮流に混じっていたため、ベイトの不安定な動きに繋がったようです。
ヒットパターンやルアーサイズに関しては、浅い場所でGTフィッシングを行なう場合はベイトが小型という事で90g〜120gのルアーが重宝しました。逆にベイトが深場に移動した秋以降は、アピールが強い160g〜200gのルアーが効果を発揮しました。ポイントによるルアーサイズの使い分けはGTフィッシングにとって基本的な事ですので色々なサイズのルアーを持参して頂く事をお勧め致します。また、ルアーのヒットパターンとしましては3月から7月までは大きなポッピング、ジャーキングに魚の反応が得られましたが、8月以降はショートピッチなアクションにとても威力を感じました。
09年の見通しとしましては、ここ数年の3月4月は色々なパターンに釣果が出ていますので、特にルアーのサイズやチョイスにこだわる必要はあまり無いかと思います。問題になって来るのは5月ゴールデンウィーク以降ですが、予測としては今年多用した小型の90g〜120gのルアーが主流となるのではないかと思います。ゴールデンウィーク終わりから梅雨の間で見られるショートバイトは大型ルアーに限って起こる現象という事が大体分っているので、この時期は小型が良いでしょう。おそらく梅雨明け〜7月中旬の荒喰いは必ず起こると思いますので、その時はストレートなアクションのペンシル等も持参して頂けると良いかと思います。
持参ルアーに関してはオールシーズンでGTガンマ、リアル系ペンシル、ポッピングポッパーと言った3種類を5:3:2位の割合で数本づつ持っている事が望ましいです。魚の活性レベルに対したルアー選びが明暗を分ける事もあるので注意してください。
夏以降に関しては台風の動向次第で攻略パターンが見えて来ると思いますので、こちらの釣果日記にて随時報告いたいます。
さてここからはGTフィッシングで釣れたGT以外のお魚ちゃん達です!容量の問題で全部乗せきれませんが、手元にキープしていた画像を集めてみました。全部思い出が詰まってますね〜!












































[ご挨拶]
2008年は『フィッシングガイドサービスMorizo』と言う釣りガイドサービスを立ち上げ、人生で始めて自営業と言う道を歩んだ1年目でしたが、沢山のお客様や諸先輩方にご指導頂いたおかげもあり、無事1年目を乗り切る事が出来ました。誠にありがとうございます。
お客様の気持ち、船長としての気持ち、オーナーとしての気持ち、更に釣り師としての気持ち、様々な視点から感情が入り乱れ葛藤する中で経験した1年目は、人として成長する中で大変内容の濃い物だったと確信しております。
予想以上だった原油高騰による高額燃料や世界的な経済不況等、様々な悪いニュースが次々と舞い込んで来た今年、シーズン中頃には全く先の見えてこない世の中の情勢に不安で押し潰されそうな時もありましたが、遠い宮古島までわざわざ足を運んでくださるお客様が、限られた時間の中、生き生きとしたまなざしで釣りに打ち込む姿を見て、自分の仕事のやりがいを感じ、逆に勇気を頂きました。
本当みんな良いよね〜(涙)
初年度の経験は2008年の色々な反省点等も含めて、必ず2009年へ飛躍して行きたいと思っております。入り口に入ったばかりの世界的な経済不況は出口が見えない状態ですが、1日、1日の釣行を大事にして2009年に宮古島へ足を運んでくださるお客様1人1人に大切な思い出が残るような釣行を目指して行きたいです。
さらに!10月頃から急速に加速した経済不況で、今後、お客様の中には遠征釣りがなかなか出来なくなってしまう方も少なくはないと思いますが、そう言った方々がいつか良い方向に向いた時、いつでも笑顔で迎え入れる事の出来る釣り船を目指して頑張って参りたいと思います。
2009年はお客様から頂いたリクエストや思いついた事等をふまえながら、新しいツアーや面白企画をご用意致します。またグッズ等の販売も行なう予定ですので楽しみにしていてくださいね〜!
『2009年新企画概要』
[GT乗り合い3]の設置
6月〜予定:人数3名様限定の1泊2日〜3泊4日のGT乗り合いツアーです。
[ライトジギング乗り合い]の設置
11月〜予定:人数6名様までのライトジギング乗り合いツアーです。
[初心者ツアー]の設置
時期未定。
[オリジナルTシャツ発売]
2009年2月〜3月頃予定
新企画についての詳細は1月中にホームページを一部リニューアル致しますので、そちらにて発表致します。リニューアルに関するお知らせはブログより報告致しますので要チェックです!
2009年もフィッシングガイドサービスMorizoは航海安全、お客様の良い釣旅をモットーに前進して行きたいと思います。よろしくお願い致します。




























お客様の写真を御覧頂きながら1年間を振り返って行きます。
最後の方には皆さまへのご挨拶、2009年の新企画も発表しておりますので、ぜひ最後まで御覧下さい。
[2008年の釣果日記]
2008年はフィッシングガイドサービスMorizoの初年度という事もあり、前半は始めての自営業と言う事や、慣れない新船にちょっと戸惑った事もありましたが、安全に1年を終える事が出来ました。サポートして頂いた皆さん、見守ってくださったお客様ありがとうございました。こうして年末を迎える事が出来て安心からか涙ちょちょぎれちゃいます〜!
では早速、釣果日記のスタートですが最初はファーストキャッチの皆様からです〜!
[記念すべきファーストキャッチの皆様]

2008年初キャッチ男の山室さん。初キャッチおめでとうございます〜!

今シーズン初10キロオーバーは束田さんの40キロオーバーでした。お見事!

足立さん最終日に釣り上げた執念の初キャッチ!おめでとう。

今シーズン紅一点のGTキャッチ女性アングラーはさとこさん!頑張りましたね。

初挑戦とは思えない見事な腕前で、初キャッチの中野さん。お見事!

野沢さんは始めての宮古島で念願のGT初キャッチです!おめでとうございます〜。

1年以上の準備を経て見事初キャッチ成し遂げました。真下さんおめでとうございます!

愛媛県の向井さんは初キャッチから続けて2本釣り上げました!

1日中元気な加藤さんは宮古島の朝から夜まで常に全力です!

今井さんは念願の初キャッチ!とにかく良かったです。おめでとうございます。

本人の目指すGTは超級なので初キャッチにも微妙な感じでしたが、次こそやったりましょう!

サイズ以上に引きの強かったGTは腰に来たと思いますが、ナイスファイトでした!@山田弟

小野さん自身、今年の最後の釣行で最後に出した1本。感動しました!

川嶋さんは始めてのGTフィッシングで凄い奴を釣り上げました〜!

藤元さんはヒットの瞬間リールがボロッと外れちゃいましたが、見事初キャッチです!

浜副さんは定年退職の記念に釣り上げた念願のGTでした!
というわけで見事初キャッチを成し遂げた皆さんおめでとうございます!今度は更に目標を持って頑張ってくださいね!
ではその他のGTで〜す!どうぞ。

弓野さんのGT自己記録となる30キロオーバーでした。これも嬉しかったなぁ!

武政さんは厳しい状況下で釣り上げました〜!

名人富樫5段は、無難に釣果を伸ばしていました。

宮古島では何かと相性の良い内田さんはお手頃サイズをゲット〜!

渡辺さんは久し振りに宮古島でGTを釣り上げました!この人ライトゲームさせたらプロです。

初宮古初国内の田中さんは最後の最後で無事GTゲットです。おめでとうございます!

中野さんは今年始めたばかりですがキャスト距離が半端じゃないので見事3キャッチでした!

次回のGTフィッシングの時には更にサイズアップ目指して頑張りましょう!

オーシャン大塚さんはオーシャンホールドでとったど〜!

初キャッチを成し遂げた日に続けて釣ったGTはサイズアップでした。足立さんナイスです。

平成の問題児、束田さんは初キャッチから半年で4キャッチでした。09年もがんばりましょう!

いいかげん太刀魚をバス持ちするのはやめてくださいね!

太刀魚だってバス持ち出来るんですよ。何なら今度バラクーダでやりましょっか by束田

ちょい悪酔いおやじの重枝さんは水面鏡張りの悪コンディションで見事キャッチ〜!

久々の宮古島で釣り上げたGTは結構わんぱくな強者でした。寺田さんおめでとうございます!

2008年初キャッチ男の山室さんは開始1時間でGTゲット!

崎山さんは何をやっても無難に釣り上げる巧者です。また来年もやっつけちゃいましょうね!

ヘノヘノモヘジ後藤さん!来年はかぶり物持参でお願いします!

何気にやりやがるヘノヘノモヘジ後藤さん!

金さん念願の40キロオーバーおめでとう。これまで長かったけど良かったね!

弓野さんの可愛いサイズ!次回は今年の記録を上回るでっかいの釣り上げたいですね〜!

池袋サンスイの井上さんはとても釣りのうまい方でした。またよろしくお願いします。

愛知県の伊藤さん、この方もとてもGTフィッシングがお上手で真似したい事だらけの超人です。

埼玉県の伊藤さんはご自作ルアーで見事40キロオーバーをゲット!おめでとうございます。

なかなか10キロの壁が破れない綿辺さんですが早くGT抱えている写真が見たいですね!

山内さんは年1キャッチを目標に釣り人生を歩まれています。来年もまず1キャッチを目標に!

え〜と…船長が釣ってるの図1

そんでもって船長が釣ってるの図2

村田さんはやたらと飛距離が出る様になり、無風コンディションの中で一人奮闘しておりました!

村岡さんは某Jリーグチームが一部に残るとGTが出来るそうです。来年は大丈夫ですね。

向井さんは初キャッチのすぐ後に2キャッチ目!おめでとうございます。

ミドリさんはモリゾーロゴのデザイナーさんです。デザイン&釣りセンス抜群です!

レインマンは今年は1回も雨が降りませんでした。おめでとうございます!(笑)

三浦さんは海外でお仕事をされている熱いお方です。お元気ですか〜!

松川さんいつもお世話になっております。釣りも飲みもいつまでも元気に遊び回りましょうね!

真下さんは世界のマシモになってアホになってます。スア〜ッン

デンタル平岡氏は金歯のライオンと言う自作ルアーで釣り上げました。

久々にいらっしゃった浜中さんは小型でしたが無事キャッチ!とにかくパワフルです。

NORIさんはチビッコハウスをゲット!来年は大きいの釣りましょうね。

顔出しNGの方はマスクをご用意致しておりますので被り物の使用をお勧めします(笑)

高橋さんは自己記録となる147センチ45キロを釣り上げました!うますぎますよ〜。

さとこさんGTをゲット!時間がかかった初キャッチからわずか2日後に2匹目でした。
V(^O^)V

俺は早く釣ってジギングがしたいね〜ん!もり〜ジギング行こうや@ゴンちゃん

児島さんは09年に晴れて奥様をランディングするとの事です(笑) 祝@男児島

ドクターKさんはまたシーバス一緒に行きましょうね〜!

ひっこしのケイタさんは安定した実績に見合うかの様に毎回釣り上げて帰られます!お見事。

川原さんは釣りの技術が素晴らしくわずかな日数で見事釣り上げました。

釣りごろがわかる省エネアングラーと言えば植手明だぁ!

こちらはジギングで釣り上がったGTです。ジギングロッド曲がりまくってましたよ〜!

やっぱり集合写真は良いですね〜!いい笑顔で個人的に2008年ベストフォトです。
本年の宮古島GTフィッシングはバイトポジション、キャッチ場所、ルアーアクション、天候等比較的パターン化された中でGTが釣り上がっていました。
しかし、気象状況が良すぎて、ベイトや潮の流れ等は完璧なのに風が0メートルと、船が流せない状況に何度もなってしまったり、台風が1度も直撃しなかった事で海をかき回す機能が停止し後半は尻すぼみに釣れなくなりました。
ベイトの移動も目立ちました。春は超シャロー、夏前は外洋に面したポイント、夏はまたまた超シャロー、秋から冬は水深100メートル近い大陸棚への急激な落ち込み等、昨日までベイトが沢山いたポイントから今日は1匹も姿が見えなくなると言う事が多々ありました。基本的に今年は『荒れない海』だったのにも関わらず全体水温が上がらないと言った矛盾した要素が潮流に混じっていたため、ベイトの不安定な動きに繋がったようです。
ヒットパターンやルアーサイズに関しては、浅い場所でGTフィッシングを行なう場合はベイトが小型という事で90g〜120gのルアーが重宝しました。逆にベイトが深場に移動した秋以降は、アピールが強い160g〜200gのルアーが効果を発揮しました。ポイントによるルアーサイズの使い分けはGTフィッシングにとって基本的な事ですので色々なサイズのルアーを持参して頂く事をお勧め致します。また、ルアーのヒットパターンとしましては3月から7月までは大きなポッピング、ジャーキングに魚の反応が得られましたが、8月以降はショートピッチなアクションにとても威力を感じました。
09年の見通しとしましては、ここ数年の3月4月は色々なパターンに釣果が出ていますので、特にルアーのサイズやチョイスにこだわる必要はあまり無いかと思います。問題になって来るのは5月ゴールデンウィーク以降ですが、予測としては今年多用した小型の90g〜120gのルアーが主流となるのではないかと思います。ゴールデンウィーク終わりから梅雨の間で見られるショートバイトは大型ルアーに限って起こる現象という事が大体分っているので、この時期は小型が良いでしょう。おそらく梅雨明け〜7月中旬の荒喰いは必ず起こると思いますので、その時はストレートなアクションのペンシル等も持参して頂けると良いかと思います。
持参ルアーに関してはオールシーズンでGTガンマ、リアル系ペンシル、ポッピングポッパーと言った3種類を5:3:2位の割合で数本づつ持っている事が望ましいです。魚の活性レベルに対したルアー選びが明暗を分ける事もあるので注意してください。
夏以降に関しては台風の動向次第で攻略パターンが見えて来ると思いますので、こちらの釣果日記にて随時報告いたいます。
さてここからはGTフィッシングで釣れたGT以外のお魚ちゃん達です!容量の問題で全部乗せきれませんが、手元にキープしていた画像を集めてみました。全部思い出が詰まってますね〜!






































[ご挨拶]
2008年は『フィッシングガイドサービスMorizo』と言う釣りガイドサービスを立ち上げ、人生で始めて自営業と言う道を歩んだ1年目でしたが、沢山のお客様や諸先輩方にご指導頂いたおかげもあり、無事1年目を乗り切る事が出来ました。誠にありがとうございます。
お客様の気持ち、船長としての気持ち、オーナーとしての気持ち、更に釣り師としての気持ち、様々な視点から感情が入り乱れ葛藤する中で経験した1年目は、人として成長する中で大変内容の濃い物だったと確信しております。
予想以上だった原油高騰による高額燃料や世界的な経済不況等、様々な悪いニュースが次々と舞い込んで来た今年、シーズン中頃には全く先の見えてこない世の中の情勢に不安で押し潰されそうな時もありましたが、遠い宮古島までわざわざ足を運んでくださるお客様が、限られた時間の中、生き生きとしたまなざしで釣りに打ち込む姿を見て、自分の仕事のやりがいを感じ、逆に勇気を頂きました。
本当みんな良いよね〜(涙)
初年度の経験は2008年の色々な反省点等も含めて、必ず2009年へ飛躍して行きたいと思っております。入り口に入ったばかりの世界的な経済不況は出口が見えない状態ですが、1日、1日の釣行を大事にして2009年に宮古島へ足を運んでくださるお客様1人1人に大切な思い出が残るような釣行を目指して行きたいです。
さらに!10月頃から急速に加速した経済不況で、今後、お客様の中には遠征釣りがなかなか出来なくなってしまう方も少なくはないと思いますが、そう言った方々がいつか良い方向に向いた時、いつでも笑顔で迎え入れる事の出来る釣り船を目指して頑張って参りたいと思います。
そして…
2009年新企画発表〜!
2009年はお客様から頂いたリクエストや思いついた事等をふまえながら、新しいツアーや面白企画をご用意致します。またグッズ等の販売も行なう予定ですので楽しみにしていてくださいね〜!
『2009年新企画概要』
[GT乗り合い3]の設置
6月〜予定:人数3名様限定の1泊2日〜3泊4日のGT乗り合いツアーです。
[ライトジギング乗り合い]の設置
11月〜予定:人数6名様までのライトジギング乗り合いツアーです。
[初心者ツアー]の設置
時期未定。
[オリジナルTシャツ発売]
2009年2月〜3月頃予定
新企画についての詳細は1月中にホームページを一部リニューアル致しますので、そちらにて発表致します。リニューアルに関するお知らせはブログより報告致しますので要チェックです!
2009年もフィッシングガイドサービスMorizoは航海安全、お客様の良い釣旅をモットーに前進して行きたいと思います。よろしくお願い致します。























Posted by モリゾ− at 04:00
│釣果日記