1/8-11 『八寒二温の2010年釣り始め』編
2010年01月14日
[1月8日乗り合いシケ半日]
天候:曇り/風:12メートル/波:4メートル
[1月9日乗り合いシケ風裏]
天候:曇り/風:10メートル/波:3メートル
[1月10日乗り合いシケ風裏]
天候:晴れ/風:10メートル/波:3メートル
[1月11日乗り合い]
天候:晴れ/風:8メートル/波:3メートル
水深:主に50メートルで深場は120メートル位/表層水温:22.0度以下/ジグ重量100〜250g
釣果/
ヒレナガカンパチ8キロ〜2キロ/10匹ほど
イソマグロ37キロ
カイワリ類は多数
総キャッチ約50匹前後
シケでポイント回れず苦戦しました…。
主なヒットルアー
クイックZERO1/CB ONE
ZERO1セミロング/CB ONE
ツルジグ/GL工房
ヒラジグラ/ザウルス
(50音順)
**************************************
天候:曇り/風:12メートル/波:4メートル
[1月9日乗り合いシケ風裏]
天候:曇り/風:10メートル/波:3メートル
[1月10日乗り合いシケ風裏]
天候:晴れ/風:10メートル/波:3メートル
[1月11日乗り合い]
天候:晴れ/風:8メートル/波:3メートル
水深:主に50メートルで深場は120メートル位/表層水温:22.0度以下/ジグ重量100〜250g
釣果/
ヒレナガカンパチ8キロ〜2キロ/10匹ほど
イソマグロ37キロ
カイワリ類は多数
総キャッチ約50匹前後
シケでポイント回れず苦戦しました…。
主なヒットルアー
クイックZERO1/CB ONE
ZERO1セミロング/CB ONE
ツルジグ/GL工房
ヒラジグラ/ザウルス
(50音順)
**************************************
2010年あけましておめでとうございます!本年もよろしくお願いします。
今回のお客様は1月最初の釣行となるジギング乗り合いツアーです。
当初暖冬と予想されていた今冬は、大陸からの大寒波の影響で荒れに荒れてしまっているため今回の釣行に大きな影響をもたらしました。
4日間で開催された乗り合いツアーですが4日間ともまともにポイントを回れず苦戦続きでしたが、そんな中でお客様みなさま状況に気持ちを切り替えて頑張ってくださいました。
一番気持ち切り替えられていないのは船長ですから〜(笑)

初日は菅原さんお1人でした!強風のため風裏でナンヨウカイワリ!

菅原さん想定外の獲物ヒット〜!

風裏ではたまにサプライズゲストとして登場します!イソマグロ実測37キロ
サプライズで現れたのは特大イソマグロでした!ロッドはライトでしたが菅原さんの落ち着いたファイトで見事キャッチです!おめでとうございます!

1日目は半日で終了〜!イソマグロとナンヨウカイワリで楽しみました。

と言う事で2日目からは晴れましたが、やはり大シケのため風裏で楽しんでいます。

紅一点の和泉奥様はヤガラを釣り上げていました。

一瀬さんはエビングでハッスルしていました!

西さんは特大のタマンをゲット〜!これが旨いんですよね☆

ドクターは白タマンゲット!身がしまっているので塩にぎり最高です。

岸さんはこれ何でしょう?ロウニンパチって感じの魚ですが…?

カンパチ最初の1匹目は菅原さんでした〜!

岸、西コンビでダブルキャッチ〜!

和泉旦那様は子供達の笑顔の為にカンパチを捕ったど〜!

岸さんは良型のカンパチをキャッチ〜!今回の絶好調男1

ドクターもカンパチをキャッチ!絶好調男2

最後は絶好調男1とエビンガーゼットのダブルキャッチでした〜(笑)
最終的には行ける範囲内でカンパチポイントの巡回はしました。
それほどベイトが多くなくてもカンパチが先月よりは浅いポイントまで上がって来ていたので十分な凪になって行けば、好釣果を期待出来る感じです。
しかし、ジギングシーズンが始まってから中々思う様にポイントを叩けていないのが若干歯がゆくなって来ましたが、何とか残りの釣行で宮古島のカンパチ&五目ジギングの魅力をお伝え出来ればと思っております。
今回の乗り合いでは、皆さん和気あいあいと良い雰囲気で僕も楽しんでガイドが出来ました。また皆さんと釣りが出来ると思うとワクワクしますので、今回の苦戦を次回のリベンジに繋げたいと思います。ありがとうございました。
今回のお客様は1月最初の釣行となるジギング乗り合いツアーです。
当初暖冬と予想されていた今冬は、大陸からの大寒波の影響で荒れに荒れてしまっているため今回の釣行に大きな影響をもたらしました。
4日間で開催された乗り合いツアーですが4日間ともまともにポイントを回れず苦戦続きでしたが、そんな中でお客様みなさま状況に気持ちを切り替えて頑張ってくださいました。
一番気持ち切り替えられていないのは船長ですから〜(笑)

初日は菅原さんお1人でした!強風のため風裏でナンヨウカイワリ!

菅原さん想定外の獲物ヒット〜!

風裏ではたまにサプライズゲストとして登場します!イソマグロ実測37キロ
サプライズで現れたのは特大イソマグロでした!ロッドはライトでしたが菅原さんの落ち着いたファイトで見事キャッチです!おめでとうございます!

1日目は半日で終了〜!イソマグロとナンヨウカイワリで楽しみました。
さて、このジギングの記事で良く目にするナンヨウカイワリとはどういった魚かと言いますと
と言った、いわゆるシケてしまってあまり良いポイントに行けなくても狙える好ターゲットな上に、味はシマアジに似ており脂ものるため、刺身、焼き、握りなど色々な食べ方をして美味しい魚なんです。
引きは強く
味は旨く
沢山釣れる
しかも風裏で!
味は旨く
沢山釣れる
しかも風裏で!
と言った、いわゆるシケてしまってあまり良いポイントに行けなくても狙える好ターゲットな上に、味はシマアジに似ており脂ものるため、刺身、焼き、握りなど色々な食べ方をして美味しい魚なんです。

と言う事で2日目からは晴れましたが、やはり大シケのため風裏で楽しんでいます。

紅一点の和泉奥様はヤガラを釣り上げていました。

一瀬さんはエビングでハッスルしていました!

西さんは特大のタマンをゲット〜!これが旨いんですよね☆

ドクターは白タマンゲット!身がしまっているので塩にぎり最高です。

岸さんはこれ何でしょう?ロウニンパチって感じの魚ですが…?

カンパチ最初の1匹目は菅原さんでした〜!

岸、西コンビでダブルキャッチ〜!

和泉旦那様は子供達の笑顔の為にカンパチを捕ったど〜!

岸さんは良型のカンパチをキャッチ〜!今回の絶好調男1

ドクターもカンパチをキャッチ!絶好調男2

最後は絶好調男1とエビンガーゼットのダブルキャッチでした〜(笑)
最終的には行ける範囲内でカンパチポイントの巡回はしました。
それほどベイトが多くなくてもカンパチが先月よりは浅いポイントまで上がって来ていたので十分な凪になって行けば、好釣果を期待出来る感じです。
しかし、ジギングシーズンが始まってから中々思う様にポイントを叩けていないのが若干歯がゆくなって来ましたが、何とか残りの釣行で宮古島のカンパチ&五目ジギングの魅力をお伝え出来ればと思っております。
今回の乗り合いでは、皆さん和気あいあいと良い雰囲気で僕も楽しんでガイドが出来ました。また皆さんと釣りが出来ると思うとワクワクしますので、今回の苦戦を次回のリベンジに繋げたいと思います。ありがとうございました。
Posted by モリゾ− at 08:03
│釣果日記