てぃーだブログ › 宮古島モリゾー釣果日記 › 2014釣果日記 › 9.26〜29 GT乗り合い

9.26〜29 GT乗り合い

2014年09月30日

9月26日からはGT乗り合いが開催されましたー!台風17号発生で一時はどうなるかと思いましたが何とか太平洋へそれてくれました!

今回は最初の3日間までバイトはあるもののキャッチはなし…。

最終日に活性戻ってキャッチする事が出来ましたー!この釣果日記では秋からのパターンも最後の方に記載します!


栗原さん大きなGTをキャッチ!おめでとうございます!


栗原さんGTを続けてキャッチ!おめでとうございます。


サワラやシーラも多く見えました!


なかなか出ない中からのカスミアジキャッチ!お客様オリジナルのルアーです!

今回は非常に厳しい中での釣果でしたが29歳の新鋭が一人ノリノリでキャッチしてくれました!若いっていいなぁ…(笑)

冒頭にもお伝えしましたが、この秋のパターンと攻略について説明致します。

今シーズンパンドラ系のメソットでは開幕から数えてマグナムミノーの早巻きで1キャッチ(40キロ)したのみで、あまり調子の良いパターンではありませんでした。

しかし、ここに来てこの沈めて巻くルアーへの反応が急上昇してきています。

水中での反応の良さを物語る上で、なくてはならないのは水面と水面直下あたりの魚の活性です!まだまだこの泳層の水温が30度と高く、なかなか下がる傾向に無い、10メートルを下回る水中には既に秋のベイトがかなり沢山生息し始めていると言う事から、GT自体の活性は高いのですが、水面や水面直下よりも水中での活性のほうが高いように思えます。

僕個人としましても、出来るだけガイドとして選ぶポイントは水面へのこだわりを重視しております。しかし、いまの状況は「そうでは無い感じ」と言った物なので水中を責める事の出来るパンドラやマグナムミノーなどをご持参いただく事をお勧め致します。

本来秋シーズンは沈めるシーズンなのでは?と言う意見も頂いているため今シーズンのこの状況を良い機会に秋の沈めるパターン確立して行きたいと思います。

ちなみに沈めるルアーにもツインフックはかなり有効ですのでご使用くださる事をお勧め致します!

まだまだ3ヶ月はシーズン続きますのでこれからの秋のGTシーズンもよろしくお願いします!まだまだカレンダーも空きだらけですので当船のご利用お待ちしております。


同じカテゴリー(2014釣果日記)の記事
12.19〜23 GT乗り合い
12.19〜23 GT乗り合い(2014-12-25 11:52)

11.21〜24 GT乗り合い
11.21〜24 GT乗り合い(2014-11-24 21:37)


Posted by モリゾ− at 10:37 │2014釣果日記